タイトルバー
 
 
部会長あいさつ 例会報告 スケジュール 青年部会について お申し込み
 
   
 
平成17年度
             
 

 3月例会「先輩を囲む会」  
 ●平成18年3月9日(木) ●会場:屋形船 ▲TOP
     
租税教室
諸先輩方と屋形船にて


諸先輩方のお話を聞く青年部会のみなさん


乾杯のあいさつをする水島会長
  屋形船で 懇親を深める

2006年3月9日、3月例会「先輩を囲む会」を開催いたしました。 3月例会は「先輩を囲む会」として毎年趣向を凝らして企画をしております。 今回は屋形船に乗り、諸先輩、新入部会員共に懇親を深めました。
杉並公会堂よりバスを貸切、隅田川より東京湾お台場で停泊、夜景を眺めながら松澤部会長の挨拶、水島先輩の乾杯で懇談会が始まりました。 途中新入部会員の方々に自己紹介をいただき、諸先輩方のお話をいただきながら2時間半の時間はあっという間に過ぎてしまいました。
帰りのバスの中も和やかに、無事荻窪駅前にて解散となりました。
     

 1月例会「賀詞交歓会」  
 ●平成18年1月26日(金) ●会場:トムソーヤの冒険 ▲TOP
     

  2006年1月26日、トムソーヤの冒険にて1月例会賀詞交歓会を開催いたしました。 親会の水島会長にご出席を賜わり、ご挨拶、乾杯のご発声を頂戴いたしました。
新規入会予定の来客2名を含め和気あいあいとした雰囲気の中、恒例の日本記者クラブ予想アンケート等で盛り上がりました。 また来客のお二人にも当日のうちに入会を決めていただきました。
部会員の皆様には年初のお忙しいところご出席賜わりまして大変有意義な一時を過ごすことができました。 ありがとうございました。 (文責:宇田川・長坂)
     

 12月例会「青年部会忘年会」  
 ●平成17年12月1日(木) ●会場:こけし屋 ▲TOP
     
image


  平成17年12月1日こけし屋において青年部会忘年会が行われました。
今年の忘年会はテーブルマナーの講義をこけし屋総支配人川上貢様にお願いして例年とは違うスタイルで盛大に行われました。 テーマは「年忘れをおいしい料理とついつい忘れがちなテーブルマナーを再点検」ということで基礎的な宴席での振る舞いから総支配人ならではの料理知識を興味深く紹介して頂ました。 普段レストランでは今更聞けない質問から専門的な質問でも判りやすく答えて頂き、お料理に花を添えて頂きました。おいしいフランス料理を頂きながら楽しく有意義な時間をすごしました。 またOBの先輩方にもご参加いただきありがとうございました。 (文責:町田・中島)
     

 落語を楽しむ会  
 ●平成17年10月18日(火) ▲TOP
     





  平成17年10月18日、毎年恒例の「落語を楽しむ会」が古今亭寿輔師匠の多大なるご協力のもと今年も開催されました。 秋の長雨の中ではありましたが、20代の若者からお年寄りまで来場されました。
会場は、立ち見が出るほどの盛況ぶりで、若手からベテランまで5組の噺家・漫才師が演芸を披露、笑いの絶えない会場となりました。
「チャリティー抽選くじ」も豪華商品と寿輔師匠の演出で来場の方々に大変喜んで頂きました。 (文責:中川・長坂・町田)
     

  9月例会  
 ●平成17年9月9日(金) ●会場:荻窪東信閣 ▲TOP
     



  平成17年9月9日に荻窪東信閣にて、9月例会税務研修会を開催いたしました。 税務署の方々に講師になって頂き、間違えそうな税務処理や問題点などを指摘して頂きました。我々会社経営者にとって、とても役に立つ研修となりました。
その後の懇談会では、なかなか質問しにくい税務問題や、今後の税務のあり方について話し合うことも出来、とても有意義な時間を過ごす事が出来ました。 また、この様な懇談会を行うことにより、税務署をとても身近に感じることが出来ました。
今後は解らない事を直ぐに税務署に聞く事により、速やかに且適正に納税をする事が出来る様になると思います。 (文責:田辺・鈴木)
     

 7月例会  
 ●平成17年7月11日(月) ●会場:こけし屋 ▲TOP
     

 

平成17年7月11日、こけし屋にて7月例会を開催しました。 親会の住田副会長のご講演ということもあり、先輩の皆様を始め大勢の部会員の方にご出席戴きました。
ご講演の内容は、ご自身が経験してきた事業の事、事業継承の事、 そして青年部会の事など、我々にとりまして身近な話題で大変参考になりました。 青年部会に於いて今回の様に諸先輩の方のお話を拝聴出来る事は、 部会員の皆様にとりましても、最大のメリットではないかと思いました。
最後にご講演いただきました住田副会長にこの場をお借り致しまして御礼申し上げます。 ありがとうございました。 (文責:真野・岡・柴田)

     

 

 


 

Copyright © 2014 All rights reserved OGIKUBO corporation association