タイトルバー
 
 
部会長あいさつ 例会報告 スケジュール 青年部会について お申し込み
 
   
 
平成19年度
             
 

 春の特別研修会  
 ●平成20年2月21日(木) ●会場:杉並公会堂 ▲TOP
     
租税教室
司会をする八方委員長


講演する左から藤原校長、乙武先生、山田区長
  2008年2月21日、杉並公会堂大ホールにて研修委員会主催・青年部会共催による春の特別研修会が開催されました。  第1部講演、乙武先生の杉並教育現場レポートでは、八方研修委員長が杉並区立杉並第四小学校教諭の乙武先生に質問をするという形式で、先生の生い立ちから小学校教員としてのさまざまな体験談などを伺いました。続いて第2部は、3人の荻窪教育サロン−健全な青少年の育成と地域の役割という題で、乙武先生に杉並区立和田中学校の藤原和博校長、山田宏杉並区長が加わり、3人の教育談義が華やかに繰り広げられ、978名にも及ぶ聴衆を2時間以上に渡り、大いに魅了させました。  一方、会の運営につきましては、各部会の連携も良く、1000名近い一般参加に対して、大きなトラブルがなかったことが大きな収穫だったと思います。帰り際に一般の方々から「ありがとう」の言葉を数多く頂いたことが、とても嬉しかったです。  また、青年部会例会・懇談会は公会堂近くのジュノンにて行われました。  研修委員会・広報委員会そして女性部会の方々にもご参加頂き、総勢44名が参加しました。八方委員長のご挨拶、井口副会長の乾杯のご発声のもとなごやかに時を過ごし、最後は真野部会長の挨拶で閉会しました。 (担当:清水弘道・鈴木千鶴・成瀬雅人)
     

 租税教室  
 ●平成20年1月31日(木)・2月8日(金) ●会場:桃井第一小学校、久我山小学校 ▲TOP
     

  2008年1月31日(木)桃井第一小学校、2008年2月8日(金)久我山小学校にて荻窪税務署のご協力のもと租税教室を行いました。 はじめにパネルを使って町にどのような施設を作ればいいのか、どのような施設に税金を使っているのかを考えてもらいました。 また、生徒達の興味を惹く為に擬似一億円を出すと、見慣れないものだけに並々ならぬ関心と、その重さに感動している様子で、子供の無邪気な一面を見ることが出来ました。 授業の後半では、税金が無くなった場合、社会がどのようなことになるのかをビデオで学んでもらいました。 最後に、税金の流れと集まった税金がどのように使われるかを分かりやすくパネルで説明し租税教育の授業を終了いたしました。 これからの世代を担う小学生を見ながら、我々ももっと税金の使い方を考えて、次世代の人たちに負の財産を残さないようにがんばらねばと考えさせられた一日でした。 (報告者:中島康治)
     

 新年会  
 ●平成20年1月29日(火) ●会場:中野サンプラザ ▲TOP
     
image


  2008年1月29日、今年度は荻窪を離れ中野サンプラザにて1月例会賀詞交歓会を開催しました。親会から水島会長、井口副会長に御出席を賜り、御挨拶、乾杯の御発声を頂きました。総勢39名という多くの部会員の方々に御出席頂き、和気あいあいとした雰囲気の中、豪華商品が用意された恒例の日本記者クラブのクイズ等で盛り上がりました。  また新入会員と入会予定の方に御挨拶もいただき、盛況にて終えることが出来ました。部会員の皆様には年初のお忙しいところ御出席賜りまして大変有意義な一時を過ごす事が出来ました。ありがとうございました。 (担当:長坂剛・住田嘉久)
     

 税務研修会  
 ●平成19年11月27日(火) ●会場:荻窪東信閣 ▲TOP
     

講演する栗林直人上席
  税務研修会が平成19年11月27日に荻窪東信閣で開催されまた。 荻窪税務署法人課税第一部門審理上席調査官栗林直人様を講師にお迎えしまして、改正された『減価償却制度』の説明と解説をして頂きました。 30ページを越える資料の中から経営者の視点で、解り易く研修を受け、参加者の中には、自分の会社にどう適用させるか検討している様子も見かけられました。 懇談会では美味しい料理とお酒の上に、今年最後の例会という事も加わり、会場内は大盛況となり、新入部会員の紹介と先輩方の楽しく勉強になる話で、瞬く間に時間が流れて閉会となりました。 (報告者:中川一・前田薫範)
     


 第22回法人会全国青年の集い長崎大会  
 ●平成19年11月8日(木) ●会場:愛媛県県民文化会館 ▲TOP
     

  第21回法人会全国青年の集い愛媛大会が11月8日から2日間の日程で愛媛県県民文化会館をメイン会場として開催されました。当部会からは真野部会長をはじめとする計11名が参加いたしました。真野部会長は部会長サミットをはじめとするスケジュールを精力的にこなし、他の部会員も大会式典等をとおして青年部会の未来像や、次世代の経営方法等を 再考する意識が芽生えた有意義な大会でした。また、大会終了翌日には高松に移動して部会員同士の懇親を深めることが出来ました。来年の全国大会は九州の長崎で開催予定です。 (報告者:宇田川武郎・柴田夏航)
     

 落語を楽しむ会  
 ●平成19年10月24日(水) ●会場:杉並公会堂 ▲TOP
     
image image
古今亭寿輔師匠

image image
ニューマリオネット

image
古今亭錦之輔

image
昔昔亭慎太郎

image
橘ノ美香
  今年も10月24日に青年部恒例の『落語を楽しむ会』を開催しました。杉並公会堂では2回目となる開催となります。 今回は前年の教訓を活かし、入場者を法人会員向けの事前申込みと、一般向けの当日券との半々に分けての入場方式を採りましたところ、混乱も無く、無事に入場を済ませることが出来ました。
また、今回よりチャリティチケットではなく、募金箱という形式で寄付金を集めましたが、ご来場者の皆さまの意識が高く、予想以上の寄付金を頂くことができました。寄付をしてくださった皆さまには、改めてお礼申し上げます。
今年の出演者は橘ノ美香様、昔昔亭慎太郎様、古今亭錦之輔様によりますフレッシュな笑い。 ニューマリオネット様の操り人形の息を呑むリアルな動きに目が釘付けとなりました。古今亭寿輔師匠には『自殺狂』という時事ネタを含めた毒のある笑いを披露して頂き、あっという間の2時間でした。
寄付金は79.211円が集まり杉並区社会福祉協議会へ寄付させて頂きました。
(報告者:町田茂・宍戸一之・峠昌宏)
     


 東法連第4ブロック青年部会連絡協議会 第16回チャリティーゴルフ大会  
 ●平成19年9月27日(木) ●会場:埼玉県飯能パークカントリークラブ ▲TOP
     

ゴルフ場で記念撮影する参加者のみなさん
 

平成19年9月27日、東法連第4ブロック青年部会連絡協議会第16回チャリティーゴルフ大会が、埼玉県飯能パークカントリークラブで開催されました。 多くの方にご賛同いただきましたチャリティー収益金は今回、第4ブロックより全額を東京都社会福祉協議会へ寄付いたします。 当日は秋晴れに恵まれた中、第4ブロック8部会、総勢103人の参加となり、当部会から15名がプレーに参加しました。 団体戦では惜しくも4位となり、日頃の成果を存分に結果に残すことは出来ませんでしたが、それぞれ5名の部会員の方々が各個人賞を受賞されました。表彰パーティーでは各部会員との親睦を深めることが出来ました。 (報告者:中島康治・野村浩嗣)

     

 9月例会「カラーコーディネートを考える」  
 ●平成19年9月5日(水) ●会場:クラブイン荻窪 ▲TOP
     

講師の(有)リソーコスメティックス 佐伯有造氏


あいさつする真野部会長
 

平成19年9月5日、クラブイン荻窪にて9月例会「カラーコーディネートを考える」が開催されました。 色の専門講習会を通じ、その重要性と仕組みを理解し、瀟酒な青年部会、明るく華やかな街荻窪を目指します。
今回の研修会は、《カラーコーディネートを考える》と銘打ち、(有)リソーコスメティックス 佐伯有造氏を講師に迎えて、日ごろわれわれがあまり気にしていない色について、さまざまな角度からわかりやすくご講義いただきました。
いろいろなサンプルを使い、参加者に語りかけるような語り口に、いつの間にか皆さん引き込まれていたようです。 当初の計画よりも大幅に参加者も増え、大変盛大な研修会にすることができました。またこれを機に、皆様のご事業にも大いにお役立ていただきたいと思います。 (報告者:小笠原秀明・小張正就)

     

  7月例会「講演会」  
 ●平成19年7月12日(木) ●会場:吉祥寺のカフェリゴレット ▲TOP
     

講演する井口副会長
  平成19年7月12日、吉祥寺のカフェリゴレットにて7月例会「講演会」を開催しました。今年度の当部会ご担当である親会の井口副会長のご講演ということもあり、多くの当部会の先輩にもご出席を賜ることができました。
ご講演の内容は自らの事業継承体験から、経営者として現在心がけていることや取り組まれていることまで、熱意あふれるお話で大変感銘を受けました。特に「良い習慣を作る」お話は講演後も各所で話題となり、参加者の皆様の心に残るお話となったのかと思います。
最後にご講演をいただきました井口副会長にこの場をお借りいたしまして御礼申し上げます。ありがとうございました。 (報告者:宇田川武哉・水島隆明)
     

 


 

Copyright © 2014 All rights reserved OGIKUBO corporation association