タイトルバー
 
 
部会長あいさつ 例会報告 スケジュール 青年部会について お申し込み
 
   
 
平成20年度
             
 

 2月例会「見学・体験」  
 ●平成21年2月24日(火) ●会場:日本銀行・PASONA O2  ▲TOP
     
租税教室


  2009年2月24日、見学・体験ということで、日本銀行、大手町のPASONA O2 の見学を行いました。日本銀行見学のハイライトは地下金庫で、扉の厚さや重量に皆驚きました。また、館内のつくりもアールデコ調でとても美しいものでした。PASONA O2では、地下農場を見学しました。ここでは花や作物を人工光だけで栽培している実験農場で、トマトやサラダ菜の他、稲の栽培も行っており、サラダ菜は試食をすることができました。 見学終了後の懇談会は、新橋の新橋亭で行われ、真野部会長の挨拶に続き、青年部担当副会長の井口様に乾杯のご発声をいただき、終始和やかなムードの中、諸先輩や部会員同士の懇親を深めることができました。  (報告者:長坂剛・前田薫範)
     

 租税教室  
 ●平成21年2月12日(木) ●会場:桃井第一小学校 ▲TOP
     

  2009年2月12日(木)桃井第一小学校、13日(金)四宮小学校と2日間にわたり、荻窪税務署のご協力のもと租税教室に参加いたしました。今回は、なるべく多くの部会員の方々に租税教室に取り組んでいただくことを目的に、主に初めての方を中心にそれぞれの学校へ3名、4名ずつ参加いたしました。  はじめはカードを黒板に掲示しながら、「税金にはどんな種類がありますか」、「税金はどのようなことに使われていますか」などの質問を投げかけながら、それに対して生徒の皆さんが手を挙げて発言をする双方向の参加型の授業で、税金のあらましを理解してもらいました。なかには専門的な答えをする生徒もおり驚かされることもありましたが、多くの生徒の皆さんからも活発に発言があり、活き活きとした授業になりました。後半は、もし世の中から税金が無くなった場合、社会がどのようなことになるのかをビデオで学びました。全ての公共サービスが有料になり、道路を渡る際にもお金を負担しなければならなくなった社会を、小学生に身近な場面をとりあげたアニメーションにより、生徒達の理解も深まったようでした。ほかには1億円分の擬似札束を生徒の皆さんに持ってもらったり、触ってもらったりしてその重さを体験してもらい、お金の「重み」についての関心をもってもらうこともいたしました。 この教室を通じて我々も税金の大切さを再認識するとともに、法人会の活動を通じてこうした租税教室を行うことの意義を学ぶことができました。 (報告者:水島隆明)
     

 新年会  
 ●平成21年1月26日(月) ●会場:吉祥寺 メキシコ料理・モンド ▲TOP
     
image




  今回の新年会は若者の街、吉祥寺のメキシコ料理・モンドで行いました。 地元ではない初めてのお店で例会を開催しようと選んだ会場です。メキシカンな料理と内装での歓談は終始和やかな雰囲気となったようです。真野部会長の新年会の挨拶、つぎに青年部担当副会長の井口様による乾杯のご発声で杯を上げました。参加者は予定を上回る42名で、そのうち入会見込は3名来られ、入会の確約も頂きまして今年も部会の発展が楽しみです。恒例の日本記者クラブアンケートの解答合わせは、正解率の高い方より『貰って嬉しい』景品が贈呈されました。時間を忘れて料理と会話を楽しみ会場は大いに盛り上がりました。先行き不透明な昨今ですが、来場された部会員同士は自信ある顔ぶれを見合って安心していた様子を感じました。 (文責:中川 一・峠 昌宏)
     

 12月例会「新春株式市場展望」  
 ●平成20年12月5日(金) ●会場:こけし屋 ▲TOP
     
imege
あいさつする真野部会長


講師のコスモ証券(株)執行役員 中西康雄商品本部長
  2009年12月5日(金)、西荻窪のこけし屋にて12月研修会が開催されました。 真野部会長の挨拶のあと、コスモ証券株式会社執行役員の中西康雄商品本部長より講演をして頂きました。内容は、サブプライムローンをきっかけに始まった世界金融危機の説明から、いつ最悪期を脱するか、あるいは各国経済の今後の予想など広範囲にわたりました。後半は今後の日本経済の予想と株式市場の動向について説明を頂き、約1時間の講演でしたが、皆さん熱心に耳を傾けていました。 講演会に引き続き同会場で懇談会が開かれ、青年部会担当副会長の乾杯のご発生のもと、おいしい料理を堪能しながら、なごやかに時を過ごしました。最後は、上田様による一本締めで閉会となりました。 (報告者:成瀬雅人・清水弘道)
     


 第22回法人会全国青年の集い長崎大会  
 ●平成20年11月20日(木) ●会場:ホテルニュー長崎・長崎ブリックホール ▲TOP
     

  第22回法人会全国青年の集い長崎大会が11月20日から2日間の日程でホテルニュー長崎・長崎ブリックホールにて開催されました。 当部会からは真野部会長をはじめとする計11名が参加いたしました。真野部会長は部会長サミットなどのスケジュールを精力的にこなしまた。大会式典等をとおして「租税教育」「地域経済の活性化」という2大テーマについて考えさせられ、その中でも地域社会の未来を担う子供たちにも我々の思いを伝えるべく、租税教育の大切さを実感できた有意義な大会でした。また、大会終了翌日には福岡に移動して部会員同士の懇親を深めることが出来ました。来年の全国大会は岩手県で開催予定です。
     

 落語を楽しむ会  
 ●平成20年10月15日(月) ●会場:杉並公会堂 ▲TOP
     
image
あいさつする真野部会長

image
三遊亭小笑

image
三遊亭右紋

image
古今亭今輔

image
古今亭今輔氏の真打披露口上の様子

image
瞳ナナ

image
あいさつする古今亭寿輔
  古今亭寿輔師匠の多大なる協力のもと、恒例の「落語を楽しむ会」が今年も開催されました。今年度は今輔様が真打に昇進したということで、なかなか見られない真打披露口上をお客様に見ていただけました。また、寿輔師匠の演目が古典落語の大ネタで、これもまた好評でした。 (報告者:小笠原・宍戸・小張)
     

 税務研修会報告  
 ●平成20年9月18日(木) ●会場:荻窪東信閣 ▲TOP

     



  税務研修会が平成20年9月18日に荻窪東信閣で開催されました。 荻窪税務署法人課税第一部門統括国税調査官 豊田 収様 審理上席国税調査官 藤井 恵司様を講師にお迎えしまして、『平成20年度、税制改正』をテーマとした講演を頂きました。経営の現状を活性化させる税制改正から今後変わり行く税制改正の動向についても大変わかりやすく解説していただきました。 懇談会では恒例の新入部会員の紹介と先輩方の楽しく勉強になる話で、とても有意義な時間をすごしました。 (文責:町田茂・野村浩嗣)
     

 チャリティーゴルフ大会  
 ●平成20年9月4日(木) ●会場:東松山カントリークラブ(埼玉県)   ▲TOP
     
 

平成20年9月4日、東法連第4ブロック青年部会連絡協議会第17回チャリティーゴルフ大会が、埼玉県の東松山カントリークラブで開催されました。多くの方にご賛同いただきましたチャリティー収益金は今回、第4ブロックより全額を東京都社会福祉協議会へ寄付いたします。当日は、天候も危ぶまれましたが、第4ブロック8部会、総勢101人の参加となり、当部会から15名がプレーに参加しました。 団体戦では惜しくも5位となり、日頃の成果を存分に結果に残すことは出来ませんでした。それぞれ4名の部会員の方々が各個人賞を受賞されました。表彰パーティーでは各部会員との親睦を深めることが出来ました。

     

 海外研修会「香港」  
 ●平成20年6月12日(木)〜15日(日) ▲TOP
     




 

6月12日より15日まで3泊4日で5年ぶりの海外研修を行いました。香港に拠点を置き、13日は根本特殊化学(株)様の御好意により、中国シンセンに渡り午前中に龍崗根本精密加工廠、午後シンセン海量存備設備有限公司の工場を見学し、中国での実態を勉強させていただきカルチャーショックを受けた研修となりました。14日には発展著しいマカオに渡り、地域発展と歴史の両立という文化を学びました。3度の食事会では会員相互の親睦を図り、大変有意義な研修会となりました。 今回の研修会では根本特殊化学(株)様には大変お世話になりました。 この場を借りまして御礼申し上げます。ありがとうございました。

     

  第34回通常総会  
 ●平成20年4月24日(木) ●会場:荻窪東信閣 ▲TOP
     

あいさつをする真野部会長


議長として通常総会を進行する真野部会長


大宮荻窪税務署長のご祝辞


井口副会長のご祝辞
  平成20年4月24日、荻窪東信閣において第34回通常総会が開催されました。親会より井口副会長、また荻窪税務署より大宮署長、齋藤副署長、鈴木統括国税調査官、栗林審理担当上席国税調査官にご出席をいただきました。総会は真野部会長のあいさつにはじまり、平成19年度の事業報告・決算報告、平成20年度の事業計画・予算計画と全ての議案についてそれぞれ原案通りに承認され、滞りなく進行いたしました。総会の最後に井口副会長ならびに大宮署長からご祝辞を賜り、岡副部会長のあいさつで終了いたしました。引き続き同会場で行われました懇談会では親会の小竹副会長に乾杯のご発声をいただき、来賓の皆さまや諸先輩と過ぎていく時間を惜しみながら懇談の場を持つことができました。
     

 


 

Copyright © 2014 All rights reserved OGIKUBO corporation association