タイトルバー
 
 
部会長あいさつ 例会報告 スケジュール 青年部会について お申し込み
 
   
 
平成21年度
             
 

 3月例会 見学会 「ANA機体整備場を見学」  
 ●平成22年3月 ▲TOP
     
租税教室




  視今年度最後の例会としてANA機体整備場の見学会を行いました。見学会は座学から始まり、飛行機についてのクイズ形式の説明や映像を見た後、実際の整備場見学をしました。多くの作業員による厳重な整備の元で運行されているからこそ安心して搭乗出来ることを知りました。想像以上に飛行機に近づくことが出来、迫力のある見学会を終える事ができました。 また見学会終了後は屋形船で懇談会を行い、部会員同士の交流を深めました。 (文責:住田嘉久)
     

 租税教室  
 ●平成22年2月5日(金) ●会場:桃井第一小学校 ▲TOP
     
imege


  2010年2月5日(金)、桃井第一小学校にて租税教室に参加いたしました。昨年と同様、荻窪税務署のご協力をいただきました。  今回は桃井第一小学校の6年生3クラスを対象に行われ、 当青年部会からは各2名ずつの計6名が参加しました 。  授業はカードを使って、「税金にはどんな種類がありますか」、「税 金はどのようなことに使われていますか」などの質問を投げかけなが ら、生徒が手を挙げて答えるといった様式で、小学生らしい元気な 答えに微笑ましく感じると共に、「税」に対する知識の多さに驚きました。  後半は「もし、税金が無かったら…」というテーマのアニメビデオを 鑑賞。税金が社会でどのように使われているかを学びました。  最後に1億円分の擬似札束をカバンから取り出して見せると、 教室が沸き立ちました。  この教室を通じて我々も税金の大切さを再認識するとともに、法人会 の活動を通じてこうした租税教室を行うことの意義を学ぶことができま した。 (報告者:宇田川武郎)
     

 賀詞交歓会  
 ●平成22年1月28日(木) ●会場:エスカイヤクラブ新宿文化ビル店 ▲TOP
     
image






  2010年1月28日(木)エスカイヤクラブ新宿文化ビル店において「2010年 新年賀詞交歓会」を開催させて頂きました。 岡部会長の新年の挨拶に続き、志村青年部会担当副会長様よりご祝辞と乾杯のご発声を賜り和やかにパーティーが進行されました。エスカイヤクラブ独自のサービスと豪華料理を堪能しながら、恒例となりました経済クイズの答え合わせを行い、正解数により豪華賞品を贈呈し大変な盛り上がりを見せました。 経済状況が回復しきれていない状況下ではありますが、メンバー同士の友情とそれぞれの飛躍・そして青年部会の発展を誓い合った有意義な時間を過ごすことが出来ました。 (文責/町田・岡部)
     

 12月例会「不況を乗り切るために」  
 ●平成21年12月2日(水) ●会場:クラブイン荻窪 ▲TOP
     
imege
講師の味香興郎氏


参加者と記念撮影
  平成21年12月2日(水)、クラブイン荻窪にて12月研修会が開催されました。 岡部会長の挨拶のあと、NPO法人杉並中小企業診断士会の味香興郎理事長より、「不況を乗り切るために」という題目で講演をして頂きました。講演では、現在のデフレ不況の状況をふまえて事業の再点検をすべく、人員をリストラする前の、業務リストラ、事業リストラ、そして財務リストラについての説明を受けました。一方、理事長自身がコンサルタントとして再建を手がけた企業の体験談も伺いました。約1時間の講演でしたが、みなさん熱心に耳を傾けていました。 講演会に引き続き同会場で懇談会が開かれ、井口副会長様の乾杯のご発声のもと、おいしい料理を堪能しながら、なごやかに時を過ごしました。最後は、柴田副部会長による一本締めで閉会となりました。 (文責・清水弘道)
     

 第23回法人会全国青年の集い岩手大会  
 ●平成21年11月2日(月) ●会場:盛岡市民文化ホール(マリオス) ▲TOP
     

  第23回法人会全国青年の集い岩手大会が11月5日から2日間の日程で盛岡市民文化ホール(マリオス)をメイン会場として開催されました。 当部会からは岡部会長をはじめとする計8名が参加致しました。 部会長サミットでは、全法連青連協顧問田口典彦氏による講演「法人会の存在意義と租税教育」が行われ、租税教育の重要性を改めて認識致しました。また大会終了翌日、平泉にて中尊寺の美しい紅葉を満喫し、参加者一同、宮沢賢二が名付けた「イーハトーヴ」に思いを馳せました。 来年の全国大会は栃木県で開催予定です。
     

 東法連第4ブロック青年部会連絡協議会第18回チャリティーゴルフ大会  
 ●平成21年9月17日(木) ●会場:ザ・カントリークラブ・ジャパン(千葉県)   ▲TOP
     


 

祝・優勝

平成21年9月17日、東法連第4ブロック青年部会連絡協議会第18回チャリティーゴルフ大会が、千葉県のザ・カントリークラブ・ジャパンで開催されました。多くの方にご賛同いただきましたチャリティー収益金は、第4ブロックより、全額を東京都社会福祉協議会へ寄付いたします。当日は、天候にも恵まれ、第4ブロック8部会、総勢82人の参加となり、当部会から10名がプレーに参加しました。団体戦では念願の優勝をかざり、日頃の成果を存分に結果に残すことが出来ました。また、それぞれ5名の部会員の方々が各個人賞を受賞されました。表彰パーティーでは各部会員との親睦を深めることが出来ました。 (報告者:野村浩嗣)

     

 落語を楽しむ会  
 ●平成21年10月21日(水) ●会場:杉並公会堂 ▲TOP
     
image
古今亭寿輔師匠

image
満員の会場(杉並公会堂小ホール)

image
紙切りの林家花様

image
柳亭楽輔師匠

image
桂夏丸様

image
桂宮治様

image
あいさつする岡青年部会長
  10月21日、毎年恒例の“落語を楽しむ会”が、杉並公会堂小ホールにて開催されました。 杉並公会堂での開催は4回目となり、通算では23回目の開催となります。これほど長く続けてこられましたのも、代々青年部会の皆さまと、寿輔師匠のご協力の賜ではないかと思います。 今年の出演者は、桂宮治様、桂夏丸様、柳亭楽輔師匠、紙切りの林家花様、古今亭寿輔師匠でした。 舞台では演者の方が一人で何役かをこなし、話をすすめていきますが、演者の表情や話に聞き入っていると、舞台に何人かいるような不思議な感じがしてきます。見事な芸に「さすがだなぁ」と感心いたしました。 また、紙切りというのは初めて見ましたが、チョキチョキとハサミが紙を動いていくと、あっという間に舞子さんやトラが出来上がり、その技に驚きました。 こちらも恒例のチャリティー募金ですが、不況にも拘わらず数多くの皆さまにご協力いただきました。寄付をしてくださった皆さまには、改めてお礼申し上げます。 寄付金は58,764円が集まり杉並区社会福祉協議会へ寄付させて頂きました。
     

 9月例会「税務研修会」  
 ●平成21年9月7日(月) ▲TOP

     





  平成21年9月7日に、9月例会として税務研修会が開催されました。豊田統括官による「税務調査にまつわるあれこれ」は、具体的で分り易い事例を挙げてお話いただき、税務調査を身近に感じる事が出来ました。 藤井上席による『e-Tax 〜 概要・利用全般』についての研修は、今まで知らなかったe-Taxの利用しやすさをわかりやすくご説明いただき、今後の利用に向け、非常にためになりました。 その後行われました懇談会も大変盛り上がり、新入会員、各先輩方との懇親も大いに深める事ができました。 (文責・長坂)
     

 7月例会「講演会」  
 ●平成21年7月13日(月) ●会場:吉祥寺 ラパンアジル ▲TOP
     


 

講師:青年部会担当副会長 志村正之

ここ何年か恒例になりました、青年部会担当副会長による講演会を、吉祥寺にあります、ラパンアジルというフランス料理店で行いました。30名を超える大勢の方にお集まりいただき、大盛況のなか終わることができました。今年度から志村副会長が青年部会ご担当ということで、お忙しい中われわれのために貴重なお時間を割いていただき、ご講演いただきました。「旅の勧め」と銘打ちまして、ご本人が若いころに経験なされた一人旅について、貴重なお話をいただきました。見知らぬ土地での一人旅、大事なことは何事にも臆さず立ち向かっていくこと。まさにわれわれ経営者としての理念に通ずるものがあるなと、つくづく感心いたしました。講演終了後、志村副会長にもご参加いただき、懇談会を行いました。小竹会長の乾杯のご発声のもと、時間いっぱいまで大いに語らい、それぞれの親睦を深め、無事にお開きとなりました。 (報告者:小笠原秀明)

     

  第35回通常総会  
 ●平成21年4月16日(木) ●会場:荻窪東信閣 ▲TOP
     
  平成21年4月16日、荻窪東信閣において第35回通常総会が開催されました。親会より井口副会長、また荻窪税務署より緑川署長、齋藤副署長、豊田統括国税調査官、藤井審理担当上席国税調査官にご出席をいただきました。総会は真野部会長の挨拶にはじまり、平成20年度の事業報告・決算報告、平成21年度の事業計画・予算計画、任期満了にともなう役員改選と全ての議案についてそれぞれ原案通りに承認され、滞りなく進行いたしました。総会の最後に井口副会長ならびに緑川署長からご祝辞を賜り、宇田川副部会長の挨拶で終了いたしました。 引き続き同会場で行われました懇談会では岡新部会長のあいさつに始まり、来賓の皆様や諸先輩と過ぎていく時間を惜しみながら懇談の場を持つことが出来ました。
     

 


 

Copyright © 2014 All rights reserved OGIKUBO corporation association